
投稿日:2024.12.24 最終更新日:2024.12.24
組立保険で備えられる工事リスクとは?補償外のケースもあわせて解説

昨今の組立工事では精密機器の取り扱いや高所での作業など、特有のリスクが存在します。こうした設備の故障・損傷といったトラブルが発生してしまうと、事業者の金銭的な負担が発生してしまいます。
こうした工事中のリスクをカバーするのが「組立保険」です。
この記事では、機械設備やプラントの組立工事に特化したこの保険について、その基本概要から補償内容、さらに保険を活用したリスク管理の方法まで詳しく解説します。組立工事を安全かつ安心して進めるために、ぜひ最後までお読みください。
目次
組立保険とは?
組立保険は、工事保険のうち物的損害を補償する保険の一種であり、機械設備やプラントの組立工事に特化した保険です。この保険は、工場内での精密機器の設置や発電所での大型設備の据え付け、高所や狭小スペースでの特殊作業など、一般的な建設工事保険では補償しきれない組立工事中のリスクをカバーすることが特徴です。
この保険は、工事現場での不測かつ突発的な事故によって、工事の目的物や持ち込んだ機材、資材に損害が生じた場合に、その損害を補償します。
組立保険の一般的な補償内容
組立保険には、補償されるケースと補償されないケースがあります。ここでは、主に補償されるリスクについて詳しく説明します。
組立保険の補償対象
まずは、組立保険で補償される具体的なケースについて説明します。
火災や爆発による損害
工事中に発生する火災や爆発による損害は、組立保険の主要な補償対象です。たとえば、溶接作業中の火花が原因で火災が発生し、設備が損壊した場合、保険が修理費用や損害額をカバーします。このような突発的な事故は特にリスクが高く、保険による補償が重要です。
自然災害(天候)による損害
台風や豪雨、洪水、暴風雨などの自然災害による損害もカバーされます。屋外での大型機器の設置作業中に、豪雨が原因で機材が損壊したケースなどの損害を補償します。こうした天災は予測が難しいため、工事保険での備えが必要です。
作業ミスや事故による損害
作業員のミスによる機器の破損や、組立作業中の事故による損害も対象です。たとえば、機械の取り付け中に誤った操作で部品が損傷した場合などが該当します。こうした日常的に発生しうるリスクも補償できます。
組立保険で補償されないケースとは?
組立保険には補償されないケースも存在します。ここでは、補償されない主なリスクと、それに対する対策について説明します。
地震・噴火・津波による損害
地震や噴火、津波といった大規模な自然災害は、通常の組立保険では補償対象外となることが一般的です。地震保険や火災保険の地震特約を併用することが推奨されます。
老朽化や自然消耗による損害
老朽化や経年劣化、自然消耗による損害も補償対象外です。たとえば、設備のサビや機械の摩耗による故障は、保険でカバーされません。設備の定期メンテナンスや予防的な修理が必要です。
故意や重大な過失による損害
故意に引き起こされた破損や、工事関係者による重大な過失も免責事項に該当します。適切な教育や管理体制を整えることで、これらのリスクを抑える必要があります。
あわせて検討したい工事保険
組立保険は、機械設備やプラントの組立工事におけるリスクをカバーする重要な保険ですが、それだけでは工事全体のすべてのリスクを補償することは難しい場合があります。工事内容に合わせて他の保険を併用することで、あらゆるリスクに備えましょう。
建設工事保険
建設工事全般を対象とする建設工事保険は、建物や構造物の建設中に発生する損害を補償します。たとえば、建築中の建物が自然災害によって損壊した場合、補償が適用されます。組立保険が主に機械設備やプラントのリスクを対象とするのに対し、建設工事保険は建物自体や現場全体の補償をカバーするため、両者を併用することで工事全体の安全性を高めることができます。

建設工事保険で現場を守る!補償範囲や補償外のケースもあわせて解説
建設工事に携わる皆さんにとって、建設途中の建造物・資材が壊れたり、傷ついたり、はたまた盗まれてしまったり...といった「もしも」の状況は案外珍しいことではありません。 そんな建造物や資材にかかわるリスクに備える工事保険が「建設工事保険」です。建設工事現場で発生する可能性があるさまざまな物的損害をカ
土木工事保険
土木工事保険は、道路や橋梁、トンネルなどの土木(インフラ)工事におけるリスクを対象とします。これには地盤沈下や地すべりなど、土木工事現場特有のリスクが含まれます。組立工事と並行して基礎工事が行われる際に、土木工事保険を組み合わせることで、幅広いリスクに備えることが可能です。

土木工事保険で工事リスクを軽減!補償内容を適用ケースで詳しく解説
道路やトンネルといった工事現場は他工事よりも規模が大きく、地形や気象条件に左右されやすい環境にあります。そのため、水害や火災といったトラブルによって事業者の金銭的な負担が発生することもしばしば。 こうした特に高いリスクを伴う土木(インフラ)工事において、作業中の資材や建造物にかかる物的損害リスクに
請負業者賠償責任保険
請負業者賠償責任保険は、物的損害の補償ではなく、第三者に損害を与えた場合の賠償責任を補償します。工事中に落下物が通行人に怪我をさせた場合や、周囲の建物を損傷させた場合に適用されるため、予期しない事故による損害賠償のリスクを軽減できます。
マルエイソリューションが組立工事のリスクを徹底カバーします
組立保険は、機械設備やプラントの組立工事に特化した保険であり、工事中に発生する予期しないリスクを効果的にカバーします。この記事では、組立保険の基本概要、必要性、補償内容、さらには他の工事保険との組み合わせについて解説しました。
マルエイソリューションでは、こうし組立保険や工事保険の分野で、さまざまなプランを幅広くご案内可能です。
お客様のニーズに応じて最適な保険を提案できるだけでなく、安価での乗り換えやお得なパッケージプランも多数取り揃えており、多くのお客様に継続的にご利用いただいています。
また、プラン選定からアフターサポートまで、保険に関する専門知識を持ったスタッフが徹底的にサポートしますので、安心してご利用いただけます。
組立保険やその他の工事保険についてさらに詳しく知りたい方、または最適な保険プランをお探しの方は、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
詳細な説明やお見積りも無料で提供いたします。