閉じる
解体放水が原因でリース建機のセンサーが故障 |お支払事例|工事保険比較WEB
accident

解体放水が原因でリース建機のセンサーが故障

業種 解体工事 事故・災害の種類 対物事故
対象となった保険
事故概要 解体工事会社が、解体作業に伴う粉塵飛散防止のため放水を行っていたところ、その水がリース契約している建設機械のセンサー部分にかかってしまい、センサーが故障してしまいました。
お支払保険金額
990,000
解体工事現場での放水作業は、粉塵対策として重要ですが、精密機械への影響に配慮する必要があります。
リース建機のセンサー故障は、修理費用だけでなく、代替機のレンタル費用も発生する可能性があります。

今回の事例のように、工事中に発生した損害賠償や修理費用には、「賠償責任保険」や「建設工事保険」などが役立ちます。

これらの保険に加入していれば、工事中に誤って他人にケガをさせたり、他人の所有物を壊してしまったりした場合、また、自社の所有物や工事の対象物が壊れた場合でも、その損害を補償してもらえます。

特に、リース物件を損傷させた場合、その損害賠償は高額になることが多いため、注意が必要です。

今回のケースのように、解体工事中に放水でリース建機のセンサーを損傷させた場合、その修理費用が補填されるため、工事におけるリスク対策として有効です。

この事故事例の解説者
解体放水が原因でリース建機のセンサーが故障
後藤 文男

国内大手損害保険会社で法人営業職を経験後、2013年に入社。補償内容の見直しや保険を活用した経費削減の提案など、損害保険分野のリスクコンサルを得意としている。
【保有資格】
・ファイナンシャルプランナー(CFP)
・一級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)

この事例に関わる保険はこちら

同じ保険対象の事例

同じ業界の事例